2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 ayalargo 未分類 You Tube shorts 始めました♪ https://www.youtube.com/channel/UCOiKdKVLuSKCn1pmMommaUQ 姿勢矯正、不調の改善、健康維持…私自身の問題でもあり、色々と試行錯誤を重ねてきました。 その結果、一番大切 […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 ayalargo 未分類 鼻呼吸のヒント 姿勢にも大きく関わる呼吸のお話。『鼻呼吸』と『口呼吸』という言葉は聞いたことありますよね? 鼻は呼吸、口は食事、という合理性は動物の本能なのでしょう。哺乳類も“鼻呼吸” が基本ですが、人間は喋る事から “口呼吸” も出来 […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 ayalargo 未分類 Shoji式エクササイズで体調管理♪ Shoji式エクササイズは体に負担なく出来る簡単な動きです。痛みが出ている所だけではなく、体全体を整えて筋肉バランスの改善に役立ちます。 体の調子によって同じ動きでも体感が違いますが、その時に頑張り過ぎないで下さい。&# […]
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 ayalargo 未分類 快眠のポイントは顎の脱力 気持ちよく眠れていますか?良質な睡眠は体力回復への近道。ぐっすり眠れる幸せ感は、気持ちのリセットにも必要なこと。 不眠の原因は様々ですが、体の緊張も要因の一つです。と言っても体の何処の?って人それぞれなのですが…多くの場 […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 ayalargo 未分類 体は繋がっている!自分の動きで症状緩和 首周り、肩から腕にかけての不調はありませんか? 半年ほど前から、腕を上げる時にスッキリしない…というお客様。 モソモソ喋っている印象だったので、口を大きく縦横に開いてもらったらスムーズに開かない。 少しずつ口周りを動かし […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 ayalargo 未分類 長引く腰痛など、専門機関の内臓検診も視野に! 体に不調や痛みがある時、「そこに原因はない」との言葉をよく耳にすると思います。じゃ、どこに?ってなりますよね。その答えが決まっていればいいのですが、人それぞれなのです。 体の使い方が違う、という事はお伝えしていますが、内 […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 ayalargo 未分類 水分とミネラル不足 これからの時期、大切にしたい水分補給。 汗や息からも失われていく体内の水分が不足すると、体の機能低下に繋がります。口から摂取した水分は、血液、リンパ液、細胞間液などの体液として、体の機能調節に関わっています。 水分補給に […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 ayalargo 未分類 『 癖直し 』 不調が出てしまうのには原因があります。 例えば腰痛。 腰痛の原因は様々ですが、お腹の緊張だったとしましょう。そうすると、お腹の緊張はどこから?となり、便秘?呼吸?…??で、その改善策に取り組んでいきます。 先ずは食から、 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 ayalargo 未分類 指ヨガ 体は全て繋がっています。足裏にもツボがたくさんあり、足裏マッサージは有名ですね。 押して痛いところや硬いところは不調がある、そしてその場所を反射区といいます。 内臓や器官に直接ではなく、反射区を刺激してアプローチする。何 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ayalargo 未分類 未病を防ぐ 日頃のメンテナンスの積み重ねは自己治癒力をも高めてくれます。 度重なるギックリ腰でお悩みだったお客様、以前は一度痛めると一週間程は寝たきり生活で大変だったとの事。一年以上、熱心に一日も欠かさずストレッチを続けた結果…先日 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ayalargo 未分類 脱力~自己メンテナンス 「自己メンテナンス」というとストイックなイメージですが、自分自身の状態と向き合うだけでもいいんです。 一番気にしていただきたいのは「脱力」。 体を操る中で脱力が最も難しいと思っています。ピアノを弾いている時も、いかに脱力 […]